地理的な軽井沢の数字
軽井沢の面積 156.03 k㎡
標高 798.7m~2,568m(浅間山山頂) 軽井沢駅は約940m
都市計画法用途地域別面積
近隣商業地域 104ha
第一種住居地域 1,159ha
第一種低層住居専用地域 5,025ha
無指定地域 2,013ha
都市計画区域外 7,302ha
面積もこの大きさになると、イメージがわかりませんが東京23区合計が619 k㎡なので23区全体の1/4の大きさです(←やっぱりわかりにくい)
標高は浅間山も入ってしまっているのですが平均的には900~1000m位だと思います。ちなみに、軽井沢の気温として発表されるのは追分の観測所、標高999mのものです。
気候的な軽井沢の数字
年間平均気温 9.0℃(令和元年)
最高気温 33.5℃(平成25年)過去10年
最低気温 -18.6℃(平成24年)過去10年
年間平均湿度 83%(令和元年)
最深積雪 99cm(平成26年)
気圧 約900hPa(標高1000m)
酸素濃度 約89%(標高1000m)標高0mを100%とした場合
沸点 約97℃
最高気温を見ると軽井沢も暑いと思ってしまいますが、朝夕は気温も下がるので寝苦しいことはほとんどありません。
春から秋の湿度に関しては非常に高いので別荘には除湿器が必需品になります
最深積雪は全国的に記録的な積雪量だった平成26年のものですが、過去10年を見てみると平成22年から30cm,31cn,26cm,27cm,99cm,34cm,51cm,37cm,16cm,16cm
とあまり多くないのが特徴です。
標高の高さから、気圧や酸素濃度、沸点などが違っていて、空気が薄そうな感じがしてしまいますが、生活してる上では全く気になりません。(料理などには多少影響があるかもしれませんが)
その他の軽井沢の数字
人口 20,780人(令和2年8月)
世帯数 10,189世帯(令和2年8月)
別荘 15,965戸(平成31年1月)
会社寮 258戸(平成31年1月)
学校寮 89戸(平成31年1月)
世帯数に比べ別荘が約1.5倍となっています。軽井沢は別荘の町ですね。
これ以外にも気になる数字がありましたら追加するかもしれません(しないかもしれません)感覚的にわかっていても数字になるとわかりやすい(私だけ?)のでまとめてみました。
コメント